個展を開催します。
伊藤学美 銅版画展 ”IN WHITE “
会期:2019.2.5(tue)-2.17(sun) *close on 2.11(mon)
12:00-19:00(until 18:00 on Last day)
会場:ギャラリー恵風
—
グループ展に参加します。
金沢湯涌創作の森 AIRプロジェクトVol.5
レジデント作家2人展+
伊藤学美 /tracing
鳴海伸一 /線への憧憬
会期:2019.1.6(sun)-1.14(mon)
10:00-18:00(until 15:00 on Last day)
会場:しいのき迎賓館 1階 ギャラリーA
ギャラリートーク 1.13(sun)15:00〜16:00
—
藝文京展 EX ~つなぐ~
会期:2019.1.12(sat)-2.11(mon) 10:00 – 20:00
会場:京都芸術センター ギャラリー北・南
○ギャラリートーク
日時:2019.1.12 (sat )14:00~
2.6(wed)16:00~
会場:京都芸術センター ギャラリー北・南 ほか
参加アーティスト(予定 ):
1.12(sat) 石橋志郎、大友一世、川上幸子、桐月沙樹、葛本康彰、小筆凰外、
坂本優子、大東真也、中村 敦、山﨑純子
2.6(wed) 石橋志郎、伊藤学美、川上幸子、坂本優子、三木啓樂
ナビゲート:松尾 惠(ヴォイスギャラリー・京都市芸術文化協会 企画・交流委員)
主催:京都市、公益財団法人京都市芸術文化協会、京都芸術センター
後 援:京都商工会議所、一般社団法人京都経済同友会、京都新聞、NHK京都放送局
問合せ先:公益財団法人京都市芸術文化協会(京都芸術センター内)
—
西風のグラフィックス3
会期:2019.2.1(fri)-2.13(wed)*close on Sunday, Public holiday
10:00〜18:30(until 17:00 on last day)
*オープニングレセプション 2.1(fri) 18:00〜19:30
出品作家
安東菜々、伊藤亜矢美、伊藤学美、大崎 緑、片岡愛貴、木下珠奈、木村秀樹
桐月沙樹、常本若菜、堂東由佳、栩山 孝、中馬泰文、濱田弘明、宮田雪乃、吉田佐和子
平成30年度倉吉生涯学習講座にて講演します。
平成30年度倉吉生涯学習講座
美の匠 つながる美の系譜
日時:10月27日(土)午後1時30分~3時
場所:倉吉交流プラザ 2階 視聴覚ホール
受講料:1講座500円(大学生以下は無料。特別講座は無料)
※年間パスポート(1,000円)で何回でも受講できます。
申込み:電話・FAX・郵送・メールでお申込みください。
TEL 0858-22-8167 / FAX 0858-22-1638
講座の詳細について: チラシ(PDF:1.1MB) をごらんください。
グループ展「西風のグラフィックス3」に参加します。
西風のグラフィックス3
9月18日(火)〜30日(日)
12:00-19:00 (日曜のみ18:00close)
月曜休廊
ギャラリーmaronie
伊藤は新作3点を出品します。
詳細はこちら
I will show my print in this exhibition.
Prized
A celebration of two International Print Biennales through the work and words of winning artists
7 July – 8 Sept 18
Part of the Inspired by Great Exhibition of the North 2018 programme.
The exhibition will celebrate 50 years since the beginning of Bradford British International Print Biennale as well as reflecting on Northern Print’s more recent International Print Biennale launched in 2009.
The exhibition will include posters and catalogues from Bradford including the inaugural poster by David Hockney and from 1979 by Patrick Caufield. There will be new works by past winners including Norman Ackroyd, Donald Wilkinson, Katherine Jones, Hormazd Narielwalla, Sunju Lee, Manami Ito and Dawn Cole. We will also be showing a series of small prints from 1982 by international artists who exhibited in Bradford Print Biennale from a commemorative set of prints made for printmaking pioneer Birgit Skiöld.
AOMORIトリエンナーレ2017 classical部門にて、大賞を頂きました。
作品は下記の通り、展示されます。
会期:2018年2月3日(土) ~2月18日(日)
会場:青森県立美術館コミュニティギャラリー
詳細はこちら http://www.aomori-triennale.jp
I’ve got the Grand Prize at the competition “aomori-triennale”
The work will show at Aomori in Feb 2018 more Information
surface#8
tech:drypoint
size:90×120mm
year:2017
京都アートゾーン神楽岡にて、個展を開催します。
伊藤学美 個展 “empty”
10/21(土)-11/5(日) open 11:00 – close 19:00 [水・木定休]
*最終日11/5(日)は17:00 close
京都アートゾーン神楽岡
〒606-8311 京都府京都市左京区吉田神楽岡町4
Tel+Fax 075-754-0155
http://www.artzone-kaguraoka.com
キプロスで行われる展覧会に参加します。
16th Countryside Animafest Cyprus – Views of the World
Views of Contemporary Japanese Printmaking
Famagusta Gate,Nlcosla
21 June – 01 July
http://www.animafest.com.cy/en/japan-focus/japan-focus-2.html
Clifford Chance Exhibitions
Manami Ito:
Transcending photography
12 December 2016 – 19 February 2017
Clifford Chance LLP
ロンドンのクリフォードチャンス法律事務所にて、作品を展示して頂いています。
Tra riflessi e trasparenze nel mondo di I
a cura di Ivan Pengo
4 maggio 2016 – 21 maggio 2016
SPAZIO 74\b
Via Bisceglie 74/b, Milano
ミラノにて個展を開催しました。下記より展示風景をご覧になれます。